サイトアイコン ITコンサルタント:佐藤豊史(さとうとよし)のブログ

日本古代史の謎、未だ解明されていない謎について(その13):崇神天皇、ハツクニシラス天皇

崇神天皇、ハツクニシラス天皇

第十代崇神(すじん)天皇の時代に、疫病が流行りました。すると、天皇の夢に大和の神様である大物主神が現れて、自分の祟りなので、自分を祀るように告げます。そこで、末裔のオオタタネコが大物主神(オオモノヌシノカミ)を三輪山に祀り、さらに天と地の神々にも社を定めて祀った結果、猛威を振るった疫病が止みました。また、三輪山近くに崇神天皇が宮を置いたことで、王権と大和の神様との関係が深まりました。

この王朝の範囲はまだそんなには広くなく、従わない地域に王権を広めるために、将軍たちを送り、諸国平定していくことになります。北陸地方の越の国や東海地方の東国一帯に、それぞれ将軍を派遣して、国々を統合していきます。吉備の国の平定も含めて、四道将軍の話として伝えられています。

また、崇神天皇の事績としては、戸口調査や徴税等の具体的な施策も記載されています。

マイ古代妄想(私の個人的な解釈による誇大な妄想)

崇神天皇はこれまで登場した天皇とは違って実在した初代天皇といわれています。確かに崇神天皇に関する記述は具体的で、より実在感があります。これまでは、徴税をしたなどの政策に関わる記述はなかったので、何らかの史実に基づいているのではないかと思います。

大物主神を三輪山に祀り、八十万の神々を祀ったことは、この国の神々の祭祀権を握ったことを物語っており、このことは政権の基盤を確立したことになるのだと思います。そして、四道将軍の話のように諸国平定していくことで、大和王権がこの国で確立されたことを示す意味合いが強いようです。実際に諸国平定に関しては史実と異なることもあるようで、フィクションである可能性が高いようですが、ここで崇神天皇の偉業を示すことに目的があるようです。

崇神天皇はハツクニシラス天皇、初めて国を治めた天皇という意味の名前がつけられていますが、初代神武天皇との違いは何なのか、なぜ二人も同じような名前がつけられているのかという疑問が浮かびます。このあたりの謎は興味深いですね。

Follow me!

モバイルバージョンを終了