2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-57 これまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 羊と鋼の森 宮下奈都(著) ピアノの調律師である青年が成長していく物語。 高校生の時にある調律師と出会い、その世界に引き込 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-56 これまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 一億三千万人のための「論語」教室 高橋源一郎(著) 著者による「論語」の完全新訳版というか意訳版。 私自身論語には何度か挑 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-55 これまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 はじめての沖縄 岸政彦(著) 沖縄を研究している社会学者である著者が、研究者としてではなく、少し自由に沖縄について書いた本 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-54 これまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 山猫画句帖 山本容子(著) 銅版画家である著者が作った俳句画集。 俳句とともに自分の版画作品も収録している。 句と一緒に掲 […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-53 これまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 地球 その中をさぐろう 加古里子(著) 地球の表面や内部を説明している科学絵本。 地表から地中へと地下へもぐっていき、その […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-52 過去にこれまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 看守の流儀 城山真一(著) 刑務所の刑務官たちが様々な事件に対応する姿を描いている。 普段知ることのない刑務所の様子 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:限りある時間の使い方:オリバー・バークマン 限りある時間の使い方 オリバー・バークマン(著)、高橋璃子(訳)、かんき出版 この本は、時間の使い方に対するこれまでの自分の考え方を、大きく変えてくれました。 著者が述べるように、時間をうまく使うことが人の最重要課題で、 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-51 過去にこれまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 災厄の町 エラリイ・クイーン(著) ある田舎町の名家で起きた奇怪な毒殺事件を名探偵エラリイが解き明かしていく。 トリ […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:THINK AGAIN:アダム・グラント THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す アダム・グラント(著)、楠木建(監訳)、三笠書房 「自分の考えが常に正しいわけではない。」ということは、なんとなく分かっていたつもりですが、この本を読んで、それは具 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-50 過去にこれまで読んできた本について、読んだあとに書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 悪い言語哲学入門 和泉悠(著) 自分たちが普段使っている言葉について、哲学と言語学の観点から解説している。 悪い言葉 […]