2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 ToyoshiSatoh ECシステムあるある ECシステムあるある、Eコマースシステムの開発・運用でよくあること(その9):Eコマースシステムは個人情報を扱う Eコマースシステムは個人情報を扱う Eコマースシステムのお客様は、基本的に一般消費者なので、そのシステムではお客様の個人情報を取り扱うことになります。また、法人のお客様であっても、Eコマースシステムで何か購入するときに、 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 時間術シリーズ:時間を有効に使うための本(パート2) 私は時間がすべての人間に平等に与えられた一番貴重な資源と考えており、私自身時間を有効に使いたいと常々思っています。そのために役に立つ本をいくつか紹介したいと思います。 時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間のワザ」 […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 ToyoshiSatoh グローバル企業あるある 「あるある」シリーズ:グローバル企業あるある、外資系企業でよくあること スイスに本部のある外資系企業の日本法人に勤めています。 全世界の国々にビジネスを展開しているグローバル企業ですが、グローバル企業ならではの「あるある」と思われる、特徴的なよくあることを書き連ねてみました。グローバル企業で […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 ToyoshiSatoh ITセキュリティ入門 ITセキュリティ入門(IT初心者向け)-5:事業継続のために必要なこと 事業継続のために必要なこと 事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)とは、災害やシステム障害など予期せぬ事態が発生した場合でも、重要な業務の継続を可能にするためやシステムの復旧、再開をする […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 ToyoshiSatoh ITプロジェクトあるある ITプロジェクトあるある、IT関連のプロジェクトでよくあること(その10):システムのカットオーバーは修羅場? システムのカットオーバーは修羅場? 新しいシステムをカットオーバーするときは大変です。特に現行システムからの切り替えの場合は難しいです。 まずは、カットオーバーが近くになると、どんなプロジェクトでも時間的な余裕がなく、シ […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-18 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 一週間 井上ひさし(著) ロシア・シベリアの捕虜小松修吉の一週間の物語。 日本語新聞社で脱走兵の談話 […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 ToyoshiSatoh 日本古代史の謎 日本古代史の謎、未だ解明されていない謎について(その4):イザナミの死、そして黄泉の国 イザナミの死、そして黄泉の国 国生みを終えたイザナギとイザナミは、次に多くの神々を誕生させていきます。しかし、イザナミは火の神であるヒノカグツチ神を生んだために、火傷で亡くなってしまいます。そこで、イザナギは、あまりの悲 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 ToyoshiSatoh ECシステムあるある ECシステムあるある、Eコマースシステムの開発・運用でよくあること(その8):Eコマースシステムは物流システムも重要 Eコマースシステムは物流システムも重要 Eコマースシステムでお客様へ商品を販売する場合は、購入いただいた商品をお客様のもとへ無事に届ける義務があります。すなわち、商品の物流システムも重要な役割を果たすことになります。 商 […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 時間術シリーズ:時間を有効に使うための本 私は時間がすべての人間に平等に与えられた一番貴重な資源と考えており、私自身時間を有効に使いたいと常々思っています。そのために役に立つ本をいくつか紹介したいと思います。 自分の時間 1日24時間でどう生きるか アーノルド・ […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 ToyoshiSatoh ブログ 一本釣り漁師の直販 北前三国オンラインショップ:魚の開きを買ってみた 私の会社の先輩が、自分の幼馴染の漁師さんが釣った魚を販売するサイト、「一本釣り漁師の直販 北前三国オンラインショップ」(https://kitamae392.thebase.in/)をオープンしたので、早速そこで魚の開き […]