サッカー観戦:ワールドカップ、そして日本代表・Jリーグから海外リーグまで

子供のころはお正月の高校サッカーぐらいしか、サッカーを観る機会はありませんでしたが、中学・高校ぐらいに三菱ダイヤモンドサッカーというテレビ番組とワールドカップ78年アルゼンチン大会の中継を見て、海外サッカーの面白さを知りました。

それから、しばらくはあまりサッカーを観戦することがありませんでしたが、Jリーグが発足してからは日本代表の試合はよく見るようになりました。ただし、日本代表の試合は内容よりも勝負の方が気になり、観戦を楽しむというよりはドキドキハラハラしながら見ることの方が多いです。ドーハの悲劇は生で見ていないのですが、もし生中継で見ていたら相当落ち込んでいたと思います。

また、当時自宅からヴィッセル神戸の競技場が近いこともあり、Jリーグに上がる前のヴィッセル神戸の試合をよく観戦しに行きました。これがサッカーを競技場で見る初めての経験になりました。陸上競技場なので、観客席からはグラウンドが少し遠くて、選手やボールが少し小さくて見づらいのですが、ボールを持っていない選手を含めて全体を俯瞰してみることができたり、現場の歓声や雰囲気を味合うことができて、生で試合を見る面白さを知ることができました。

それから、プレミアリーグ、ブンデスリーガ、セリエAやリーガエスパニョーラなどの海外有名リーグの試合が放映されるようになると、録画した試合を帰宅後夜遅くまで観戦したものでした。サッカーは競技時間が決まっているので、1試合を観ようとすると必ず2時間はかかりますので、家族が寝静まった後に半分眠りながら見ていました。

一昔前は日本人選手が海外の試合に出る機会はほとんどありませんでしたが、近年は日本人選手が出る試合が増えたので、それらの試合を観るだけでも時間がかかり大変になりました。今は寝る時間を削ってでも試合を観る体力がなくなってきたので、観戦する時間は減りましたが、それでも面白そうな試合は見るようにしています。

観戦時間を短縮するために、録画した試合を早送りで見ようかとも思ったりしますが、それでは試合の間合いや実際のスピードなどが分からないので、やはり早送りはダメですね。

サッカー観戦は競技場で生の試合を見るのが一番ですので、将来一度は海外リーグかワールドカップを現地で見てみたいものです。

Follow me!

あなたのご意見をお知らせください。