2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 沖縄への短い帰還:池澤夏樹 沖縄への短い帰還 池澤夏樹(著)、ボーダーインク 沖縄に旅行に行ったときに、沖縄の書店で手に入れた本です。旅行でよく行く沖縄のことをもっと知りたいと思い、沖縄に関連する本のコーナーで見つけました。 著者は北海道出身ですが […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-13 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 マーチ家の父 もうひとつの若草物語 ジェラルディン・ブルックス(著) 「若草物語」では、ほとんど出て […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 古事記完全講義:竹田恒泰 古事記完全講義 竹田恒泰(著)、学研パブリッシング 私自身日本の古代史に興味があることもあり、「古事記」についてはいつか完読したいと思っていました。しかし、どの本で古事記を読むのが良いか選びづらかったこともあり、これまで […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-12 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 横道世之介 吉田修(著) 九州から上京してきた大学生の話で、バブル時代の大学生活が描かれている。 平 […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 幸福優位7つの法則:ショーン・エイカー 幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論 ショーン・エイカー(著)、高橋由紀子(訳)、徳間書店 「努力すれば成功する。成功すれば幸せになれる。」という図式を、私自身も含めてたいていの人は、周りの […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-11 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 巡礼 橋本治(著) 老人忠市とゴミ屋敷、近所の人達の吉田夫人や田村のお婆ちゃん。 忠市の半生を描いて […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?:ダニエル・カーネマン ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? ダニエル・カーネマン(著)、村井章子(訳)、早川書房 テレビのある番組で中学生の少年が、「この本が面白くて、今夢中になって読んでいます。」とコメントしているのを聞いて […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-10 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 デパートへ行こう! 真保裕一(著) 深夜のデパートで何人もの人が、それぞれ事情を抱えながら過ごす。 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ ー 500年の物語:田中靖浩 会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ ー 500年の物語 田中靖浩(著)、日本経済新聞出版社 世間をよく騒がせている粉飾決算のニュースを見るたびに、会計とは一体何のためにあるのだろう、そしてどうして不正な会計処理が […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-9 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 ともしびマーケット 朝倉かすみ(著) スーパーマーケットを中心に、いろいろな人たちの生活を描く。 最 […]