2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-26 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 黄金旅風 飯嶋和一(著) 江戸時代の長崎が舞台。 平左衛門と才介の二人が、長崎で貿易により財を成そうとする […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その12) 終盤:重要分野と最新トレンドの把握・整理をしました 仕上げとして、「ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士、村山直紀(著)」で重要分野の復習と、午後対策のスペシャルテクニックを学習しました。 出題頻度から各分野で需要な […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その11) 中盤:記述式試験に向けてトレーニングとして問題集を勉強しました(2) 「2020 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策、三好康之(著)」という問題集で、各章で理解を深めるために紹介されている午後の過去問 […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その10) 中盤:記述式試験に向けてトレーニングとして問題集を勉強しました(1) 「2020 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策、三好康之(著)」という問題集の章立てに沿って、次の内容について勉強しました。そこで […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その9) 序盤:基礎知識固めとして参考書を勉強しました(8) 参考書の章立てに沿って、次の内容について勉強しました。そこで、気づいたことや感じたことを少し述べてみます。 システム開発におけるセキュリティ対策 各システム開発工程にて […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その8) 序盤:基礎知識固めとして参考書を勉強しました(7) 参考書の章立てに沿って、次の内容について勉強しました。そこで、気づいたことや感じたことを少し述べてみます。 暗号化技術 情報資産の機密性を高めるために有効な手段が、情報 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その7) 序盤:基礎知識固めとして参考書を勉強しました(6) 参考書の章立てに沿って、次の内容について勉強しました。そこで、気づいたことや感じたことを少し述べてみます。 アクセス制御 情報資産の機密性を確保するための最も基本的かつ […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:宇宙からの帰還:立花隆 宇宙からの帰還 立花隆(著)、中央公論社 著者がNASAのアポロ計画などに参画した宇宙飛行士へ取材やインタビューをして、それらをもとに書かれた本です。 宇宙から地球をみたときの彼らの心の内面に現れたものを聞き出していくと […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 ToyoshiSatoh 日本古代史の謎 日本古代史の謎、未だ解明されていない謎について(その20):継体天皇と王朝交代説 継体天皇と王朝交代説 第25代武烈天皇が崩御して、直系の皇位継承者が誰もいなくなり、皇統断絶の危機が訪れます。そこで、大伴金村が応神天皇5世の子孫で、北陸にいるオオドノ王を次の継承者に立てることにします。そして、オオドノ […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:情報処理安全確保支援士試験受験編(その6) 序盤:基礎知識固めとして参考書を勉強しました(5) 参考書の章立てに沿って、次の内容について勉強しました。そこで、気づいたことや感じたことを少し述べてみます。 ホストの要塞化 OSやソフトウェアのセキュリティ上の問題をな […]