2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 ToyoshiSatoh ECシステムあるある ECシステムあるある、Eコマースシステムの開発・運用でよくあること(その5):Eコマースシステムはお客様の行動がわかる Eコマースシステムはお客様の行動がわかる Eコマースシステムでは、アクセスしてきたお客様のデータを取ることが可能です。つまり、お客様の行動をトラックしやすいということです。 Eコマースシステム上で何かテストをしたい場合で […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 ToyoshiSatoh ブログ 山口晃さんの作品について 画家の山口晃さんの作品に最初に触れたのは、「すずしろ日記」という日常の些細なことをエッセイ風に書き綴った漫画でした。そこに書かれていた話は本当にユーモアたっぷりで、奥さんとのやり取りには大いに笑えましたが、描かれていた絵 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 ToyoshiSatoh ITプロジェクトあるある ITプロジェクトあるある、IT関連のプロジェクトでよくあること(その6):プロジェクトでの良くない兆候 プロジェクトでの良くない兆候 プロジェクトの行方は、プロジェクトに関わる人達によっても左右されます。 時にはプロジェクトの途中で助っ人が現れる。すなわち、新たな要員が加わることがあります。その方自身は優秀な方である場合が […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 新インナーゲーム:ティモシー・ガルウェイ 新インナーゲーム ティモシー・ガルウェイ(著)、後藤新弥(訳)、日刊スポーツ出版社 日頃からテニスをもっとうまくなりたいと思っていたところに、テニスの技術を向上するための身体面に関するハウツー本ではない本があることを知り […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 ToyoshiSatoh IT部門あるある IT部門あるある、社内システム部門でよくあること(その8):システム部門のコストは投資?費用? システム部門のコストは投資?費用? システム部門は、一般的にはコストセンターとみなされています。確かに社内のシステムは、基幹業務で使用される事が多く、それらは一般管理業務がほとんどですから、それをサポートするシステムは費 […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 ToyoshiSatoh ビジネスでのIT活用術 ビジネスでのIT活用術(IT初心者向け)-20:システム変更は慎重に システムを変更するときは慎重に行いましょう。 様々な理由でシステムを変更すると思いますが、システム変更すると副作用がある場合があります。つまり、変更を行った部分とは別のところで、想定していない問題が発生したりすることがあ […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評-14 2010年前後頃から読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 新訳 チェーホフ短篇集 チェーホフ(著)、沼野充義(訳) ブラックユーモア小説。ロシア独特のブルーな […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 ToyoshiSatoh ECシステムあるある ECシステムあるある、Eコマースシステムの開発・運用でよくあること(その4):Eコマースシステムは売上に直結している Eコマースシステムは売上に直結している Eコマースシステムは、サイト自体が店舗の役割を果たしていますので、売上に直結しているシステムといえます。すなわち、システム自体の良し悪しが売上に影響しますので、サイトが消費者にとっ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 沖縄への短い帰還:池澤夏樹 沖縄への短い帰還 池澤夏樹(著)、ボーダーインク 沖縄に旅行に行ったときに、沖縄の書店で手に入れた本です。旅行でよく行く沖縄のことをもっと知りたいと思い、沖縄に関連する本のコーナーで見つけました。 著者は北海道出身ですが […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 ToyoshiSatoh ITプロジェクトあるある ITプロジェクトあるある、IT関連のプロジェクトでよくあること(その5):プロジェクトは予定通りに完了しない プロジェクトは予定通りに完了しない これまでの私の経験では、当初の予定通りのスケジュールで完了したプロジェクトを見たことはありません。かならず、プロジェクトのスケジュールは予定通りには進みません。とはいっても、間違っても […]