2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:7つの習慣:スティーブン・R・コヴィー 7つの習慣 成功には原則があった! スティーブン・R・コヴィー(著)、ジェームス・スキナー、川西茂(訳)、キングベアー出版 成功するために読むべき本として、とても有名な本です。 今までは読む機会がありませんでしたが、娘が […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-40 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 日々翻訳ざんげ 田口俊樹(著) エンタメ作品の翻訳を手掛けて40年以上の著者が、自分の翻訳作品について振り […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:人間尊重七十年:出光佐三 人間尊重七十年 出光佐三(著)、春秋社 出光興産創業者である出光佐三の社内外での講話や講演などをまとめた本です。 佐三自身の経営理念である「人間尊重」について、その時々の時代背景に合わせて語られています。そして、この「人 […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-39 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 1984年 ジョージ・オーウェル(著) 政府が民衆を完全な管理下に置いている世界。 人々の行動は常時モニタ […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:9割の社会問題はビジネスで解決できる:田口一成 9割の社会問題はビジネスで解決できる 田口一成(著)、PHP研究所 経済的格差や環境問題など社会にはビジネスでは解決できないといわれてきた問題が多々ありますが、それを政府の施策や民間の援助などではなく、ビジネスで解決でき […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:運は数学にまかせなさい:ジェフリー・S・ローゼンタール 運は数学にまかせなさい 確率・統計に学ぶ処世術 ジェフリー・S・ローゼンタール(著)、中村義作(監修)、柴田裕之(訳)、早川書房 最近ビジネスで活用できるように統計学を学習し始めましたが、ビジネスだけでなく身近な生活でも […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-38 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 西洋アンティーク・ボードゲーム エイドリアン・セビル(著) 19世紀のヨーロッパの様々なボードゲームについ […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-37 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 宵待草夜情 連城三紀彦(著) 表題作ほか五篇の短篇集。 いずれも男女の哀しい仲が描かれているが、そこにはい […]
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-36 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 博物館ななめ歩き 久世番子(著) 様々な博物館がイラストで紹介されている。 公立だけでなく、企業や個人の私 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-35 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 レファレンスと図書館 大串夏身(著) サブタイトルにあるように「ある図書館司書の日記」が中心に書かれている […]