2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 ToyoshiSatoh ブログ 自然散策-5:保久良神社から七兵衛山と打越山 神戸市にある六甲山系の打越山周辺を訪れました。 阪急岡本駅から出発します。 阪急岡本駅 そして、住宅街を抜けて保久良神社へ向かいます。 保久良神社 保久良神社の境内周辺からは、石器時代からの遺跡や遺物が多数出土しており、 […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-42 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 Yの悲劇 エラリー・クイーン(著) 長く読み継がれているミステリの傑作。 謎解きはとても丁寧にされていて、 […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 ToyoshiSatoh IT入門お役立ち情報 IT入門お役立ち情報:AI倫理とセキュリティの重要性について AIが活用され始めている産業界のみならず、今後一般社会にもAIが浸透していくに当たり、AIを使用していく上での管理やそのセキュリティ対策については、それぞれ次のような点で大変重要だと考えています。 1.セキュリティ対策に […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 ToyoshiSatoh ブログ 自然散策-4:摩耶山 神戸市にある六甲山系の摩耶山を訪れました。 摩耶山山上にある掬星台からは神戸の町並みをすぐそこに見下ろせ、左側には大阪の町並みが広がっています。 大阪湾の海上に埋め立てられた島であるポートアイランド、六甲アイランド、そし […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-41 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 占星術殺人事件 島田荘司(著) 著者のデビュー作でありながら、見事なトリックに驚かされる。 読者が真相に迫 […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 ToyoshiSatoh ブログ 自然散策-3:布引の滝 新幹線新神戸駅の北側にある布引の滝を訪れました。 いくつかの滝が続くところで、訪れた日は水量が多く、とても壮大な滝に見入ってしまいました。 まるで、川の水が崖の岩の上を走っているようで、滝からは少し離れていても、水しぶき […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 ToyoshiSatoh 私の音楽鑑賞録 私の音楽鑑賞録:ロック・ベスト100 ロックと呼ばれるジャンルの音楽について、ベスト100形式で世界や日本の名盤・名曲を解説している図書について紹介します。 教養としてのロック名盤ベスト100 教養としてのロック名盤ベスト100 川崎大助(著)、光文社 アメ […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:生命科学的思考:高橋祥子 ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 高橋祥子(著)、ニューズピックス 生物の本能とは、生物が生存していくために必要な仕組みなのに、人間が本能に従って欲望のとおりに生きていては、争いなどのいろんな社会的な […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:未来への大分岐:斎藤幸平・編 未来への大分岐 資本主義の終わりか、人間の終焉か? マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、ポール・メイソン、斎藤幸平(著)、集英社 若き経済思想家である斎藤幸平が、下記の知識人たちとの対話を通じて、資本主義と民主主義の […]
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:7つの習慣:スティーブン・R・コヴィー 7つの習慣 成功には原則があった! スティーブン・R・コヴィー(著)、ジェームス・スキナー、川西茂(訳)、キングベアー出版 成功するために読むべき本として、とても有名な本です。 今までは読む機会がありませんでしたが、娘が […]