2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 ToyoshiSatoh ブログ 美術鑑賞-4:メトロポリタン美術館展 大阪市立美術館で開催されていた「メトロポリタン美術館展」を見に行ってきました。 メトロポリタン美術館展 入場に関しては時間ごとに人数制限を行い、検温の機器が設置されているなど新型コロナウィルス対策がきっちりとされていまし […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 ToyoshiSatoh ブログ イデココンサルティング:ライフプランのコンサルティングを受けてみた 私の前職での先輩が退職後に、ファイナンシャル・プランナーとして会社を立ち上げました。 そして、私自身がその会社のコンサルティングを受けてみて、大変有益だったので、紹介したいと思います。 株式会社イデココンサルティング 私 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 ToyoshiSatoh 私の音楽鑑賞録 私の音楽鑑賞録:細野晴臣と松本隆 「はっぴいえんど」というバンドのメンバーだった二人。日本のポップスに大きな影響を与えた音楽家と言われている彼らのそれぞれの半生を描いた図書について紹介します。 細野晴臣と彼らの時代 細野晴臣と彼らの時代 門間雄介(著)、 […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:お金のむこうに人がいる:田内学 お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門 田内学(著)、ダイヤモンド社 お金とは一体なんだろうという疑問に答えてくれると思われる本を、これまでいくつか読んできまし […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 ToyoshiSatoh ブログ キャリアの再開:個人事業主として開業する 2022年1月に、個人事業主として開業いたします。 ITコンサルタントとして、IT利活用、情報セキュリティ、そしてEコマース関連で支援を必要としている企業や組織、または個人を直接ご支援するような仕事をしていきたいと考えて […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:人類とイノベーション:マット・リドレー 人類とイノベーション 世界は「自由」と「失敗」で進化する マット・リドレー(著)、大田直子(訳)、ニューズピックス 表題の通り、「人類とイノベーションはどのような関係なのか?」、また「イノベーションが起こる要因は何か?」 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない:ジョージ・チャム、ダニエル・ホワイトソン 僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない ジョージ・チャム、ダニエル・ホワイトソン(著)、水谷淳(訳)、ダイヤモンド社 宇宙に関しては、まだ答えが出ていない大問題があり、それら未解決の疑問を紹介する本です。 とはいっても、 […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 書評・読書ログ:ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則:ジェームズ・C・コリンズ ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則 ジェームズ・C・コリンズ(著)、山岡洋一(訳)、日経BP社 ジェフ・ベゾスはじめ、いろんな人達が推薦している著名なビジネス書の一冊です。 偉大な実績を上げている企業には、何らかの成功 […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-44 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 TOKYO YEAR ZERO ディヴィッド・ピース(著) 終戦から一年後の東京で起こった殺人事件を追う警 […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 ToyoshiSatoh 書評・読書ログ 過去に読んだ本:一言書評・読書ログ-43 過去にこれまで読んできた本、特に小説について、読んだ当時に書き留めたことなどをもとに改めて一言ずつ書いてみます。 ものがたりの家 吉田誠治(著) 絵本や小説などのものがたりで登場してきそうないろんな家を描いている本です。 […]